top of page

【やってみよう】没入力

日々の生活の中で、没入(フロー)している時間が多い人は幸せです

日々の生活の中で、集中し、没入する時間を取れていますか?


最高に没入すると、完全に集中しきって、時間感覚も忘れてしまうような状態になります。こんな時間が取れている人は幸せだと言われています。


また幸せになるだけでなく、没入状態に入る人は、

創造的な問題解決が5倍強促進され、

新しいスキルの学習スピードが6倍弱のスピードで進み、生産性も倍になるという報告もあります。


没入(フロー)状態に入るには、

  (1)目標が明確で、

  (2)迅速なフィードバックがあり、

  (3)自分の能力と難易度のバランスが取れたギリギリの所で活動している

と良い事が知られています。


これを意識して自分でコントロールするのが大事です。

たとえば単純作業だったとしても、時間を区切ったりすれば、難易度は自由に調整できますね☺️


一般的なビジネスマンだと、没入(フロー)状態で仕事をしている時間は5%程度といわれています。

是非上記の3つの条件を意識して、10%、15%と没入(フロー)状態を増やして行きましょう。


▼没入力を向上させるには・・・

①あなたの仕事や活動の中で、没入できるものを3つ書き出してみましょう

②あなたの仕事や活動の中で、没入できていないものを1つ上げ、フローの条件に当てはまるように変えてみましょう。(フローの条件:(1)目標が明確、(2)迅速なフィードバック、(3)スキルと難易度)

③あなたの集中を乱す物を3つ書き出して、それぞれに対して、なくす、もしくは影響を減らすことはできないか考えてみましょう


 

より詳細に学びたい方は、公式参考書である以下の本を御参照頂ければと思います。

実践!ウェルビーイング診断 前野隆司・太田雄介著

ビジネス社

 


ー出典・参考ー

フロー体験 喜びの現象学 M. チクセントミハイ著 (SEKAISHISO SEMINAR , 1996)

カテゴリー:やってみよう力

 
 

Comments


bottom of page