人に勧めたいと思う職場に働く人は幸せ
人にオススメできると感じるような職場で働くと、幸せです。
この数値が高いと、離職率が低下し、リファラル(推薦)採用が増え、生産性が高まり、顧客満足度にもつながる事が知られています。なお、職場オススメ度自体は、エンゲージメント指標として使われています。
職場のオススメ度を向上させるためには、安心安全な風土やチャレンジの推奨なども大切ですが、各人が自分の仕事の意義を感じる事も大切でしょう。例えば、下記を行ってみてはいかがでしょうか。
①顧客への貢献を感じる。
提供しているサービスで誰が幸せになっているのかを書き出したり話し合ったりして理解しましょう。また、お客様の笑顔を直接見る事ができると良いですね。
②会社のミッション・ビジョンを知る。
できれば経営者から直接話を聞けると良いですね。会社として、長期的にどんな未来が作りたくて、何をしているのか。
また、やらされ感で仕事を行っている場合は、なかなか人にオススメできません。一人一人が"やってみよう力"を付け、やらされ感でなく仕事ができていると、職場のオススメ度もグッと伸びてくる事でしょう。
より詳細に学びたい方は、公式参考書である以下の本を御参照頂ければと思います。
実践!ウェルビーイング診断 前野隆司・太田雄介著
ビジネス社

ー出典・参考ー
Would Your Employees Recommend You? MITSloan Manegement Review , Birkinshaw, Julian.2013
カテゴリー:職場の幸せ力
Comentários